BASE 酒仙人 SSI 公認ショップ について
お酒を知り、より楽しく飲む―――初めての人向けの入門書から、
そのお酒を、どう楽しんでいただくか―――酒類提供者向けの各酒専門書まで、
お酒への知識を深めるテキストや日本酒など取り扱っております。
「酒仙人」とは?
消費者の皆さまに楽しくお酒に接していただけるよう、「知る・学ぶ」、「楽しむ」をコンセプトに SSI が提供するさまざまなコンテンツの公式キャラクターです。この国が倭国と呼ばれていた頃からお酒を楽しんできた「酒仙人」がお酒のもつさまざまな魅力を発信します。
当ショップは、日本酒サービス研究会(SSI)公認ショップです。
日本酒サービス研究会(SSI)は、1991年に酒造業界、酒類流通業界をはじめとする多くの方々のご支援を受け、日本酒、焼酎の提供・販売従事者の育成を目的に誕生しました。
※SSIウェブサイト https://ssi-sake.jp/
NPO法人SSIは、飲食サービス業及びこれに関連する事業分野において、常に消費者視点を持ち、有益な付加価値をもって販売・提供できる人材を「飲食のプロフェッショナル」と定義し、その育成を主たる目的に活動する特定非営利活動法人です。
当会では、さらに「飲食の総合プロフェッショナル」の育成を目指し、現在では、JSC(日本ホスピタリティサービス産業団体)をはじめとする業界団体や、大学・専門学校を始めとする様々な教育機関と連携し活動をおこなっています。
※海外への発送はおこなっておりません。ご了承ください。
※Please note that not all items are available for shipping outside Japan.
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
20歳未満の者の飲酒は法律で禁止されています。
20歳以上の年齢であることを確認できない場合には酒類を販売しません。
2022年4月から民法の成年年齢は18歳に引き下げられますが、飲酒に関する年齢制限は20歳のまま維持されます。
酒類の通信販売において、未成年飲酒防止のためご購入毎の年齢確認が、義務付けられています。
当店では、20歳以上であることの確認のため、年齢の入力を購入毎にお願いしております。
【酒類販売管理者標識】
(販売場の名称及び所在地)東京都文京区小石川1-15-17TN小石川ビル7F 株式会社酒類総研 東京営業所
(酒類販売管理者の氏名)松浦 英輝
(酒類販売管理研修受講年月日)令和6年11月19日
(次回研修の受講期限)令和9年11月18日
(研修実施団体名)全国小売酒販組合中央会
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー